Saturday, November 15, 2008

今住んでいるアパート

今のアパートはワシントンハイトスにある。 この近所はいいと思う。というのは、他のマンハッタンにある近所はちょっとジェントリフィヶシュンになってきたから、近所の特別な雰囲気がないと思う、でも私の近所にあまりジェントリフィヶシュンということはまだあまり来なかった。 ですから、ドミニカン料理屋がいっぱいあるし、面白い人がたくさんいる。

でも。。。私のアパートは。。。まぁ。。。だいじょうぶだけど、ちょっと。。。居心地のいいことではないと思う。 じつは、私はアパートを持っている人から部屋を一つ借りているから、自分のスペースの気持ちではない。 もちろん台所とか居間を使えるけどちょっと自由で使えるのがない。 ルームメートが二人いる、けどその二人の関係があまり分からへん。 たぶん恋人でもそのトピクはまだ話されなかった。でも恋人のようにけんかをしているから、恋人だと思う。そのルームメートたちはやさしいが、同じ興味がないから友達ではない。 いい人だけど。。

それに、私の部屋はちょっと狭いし、ここの住む時間はちょっと短いから何も飾らなかった。 旅行の写真を二つ掛けた、けどそれ以外部屋の壁は禿げだ。

卒業後に本当のアパートに引越ししたい。 自分の台所や居間や飾り。。。自分のスペースを作れたら、自分の生活を作れるようになると思う。。。

Tuesday, October 28, 2008

今学期の目標をふりかえる

今学期の最初に書いた目標は裸足ゲンというマンガを読めるようになるために色々な単語を習いたいことでした。もちろん成果が見えるけど、でもじつは最近ちょっと破けてきたと思います。毎日毎日勉強しなければならないことはちょっと疲れていることじゃない?その気持ちがいつも有りはないけどそのことはちょっと周期的にです。 それに、本当にペラペラとしゃべられるようになりたいけど話す時に意味がない水口みたいと思います。。。そのために、まじめで勉強して読みとかはよくなったものの話し方はまだ悪いから空回りの感じが持っている。。。でも前書いた通りにその感じは周期的にことだから来週から元気になるかもしれません。かなぁぁぁ。。。あぁ、ところで、裸足のゲンを読めるようになることまだ分からないから自由な読み時は最近あまりない。残念やね?

Monday, October 20, 2008

ドキドキした時

一番最近:
先学期に、コロンビア大学の日本語学部の春祭りに、発表しなければなりませんでした。スピーチを覚えなければならなくて、何人もの前にしなければならなかったから、すごく緊張しました。

一番:
8年前まで私は役者でした。 「でした」と言っているの理由が、8年前、私と高校の時の友達たちとエディンバフリンジという世界の一番有名な演劇祭りに行って演劇しました。その時も緊張しました。 

Sunday, October 12, 2008

私と日本語

私の専門は日本の近代史です。その中で、卒業論文は被爆者の話を研究しています。今年の夏に、広島にある特別な被爆者の話を集めている図書館に行ってちょっと研究できました。 でも、ちょっとむずかしかったです。それで、次の事勉強したいです:

*戦争中の単語や習慣
*原爆につして単語
*広島弁
*日本の名前(時々名前で調べなければなりません。ですから、日本の名前の漢字あまり知りません)

次は、私のテーゼは被占領期の検閲や戦争後の平和運動のイデオロギーは被爆者の話し方を変えました。 (例えば、被爆者はたいていアメリカにつ話さないです;それは重い不語だと思います)。 そのために、戦争後や平和運動の単語を習いたいです。

でも、私は学者だけではないです。三年間日本に住んでいたので日本にいる友達が多いです。 それでその友達と日本語で話したいです。 時間があまりないのが知っているけど、会話の練習もうちょっとやりたいです。。。



Monday, October 6, 2008

私にとって携帯電話とは




携帯電話。。。まぁ。。携帯はもちろん便利なんだけど、時々携帯ちょっと嫌いだ。 というのは、携帯があった前に、一人で何かしたかったら、簡単でできた。でも、今誰かいつでも、どこでも、私に連絡できるかもしれないので、ちょっとめんどくさいと思う。

でも、本当に便利から、携帯なし生活に帰りたくない。この夏、留学の時、携帯がなかったからもし友達と会いたかったらすごく対象の計画を作らなあかんだった。時々、誰か遅れれば待ったなあかんだった。 くそ不便やね? 

まぁ、携帯はめんどくとちくても、携帯いるじゃない?

PS- この面白いビデオはちょっとポストとかんけいないけど、おもしろいから、見て

DD

Sunday, September 28, 2008

ことわざ

ことわざ: 「言いたい事は明日言え」

読み方: 「いいたいことはあしたいえ」

意味: そのままに:
言いたい事があってもちょっとまって、ゆっくり考えてからいいなさいという事。大切な忠告ですね。

私の説明: 言う物に気をつけた方がいいの事です。 例えばもし怒っていたら、何か言う前にもう少し考えればいいと思います。 

英語の同じことわざ: ちょっと精ちな違う所もあるかもしれないけどこの英語のことわざは全部「言わない方がいい」の意味持っています。。。

Loose lips sink ships

Sleep on it

Better to keep your mouth shut and be thought a fool than open it and remove all doubt

Sunday, September 21, 2008

びくり 叔母

今週末にサンヂエゴという町に行って家族と遊びました。金曜日は私の父の60歳誕生日だからそのためにカラフォニアに行ったりちょっとパーチーしたりしました。でも他の理由もう一つあった;それは私のびくり叔母。。。

父は10歳の時に彼の父はアメリカから逃げました。本当の理由誰も知らないけど家族のうわさは、マフィアの問題があったので逃げてきました。 それからドイツに行ったけどそれから死んだ時(1980)まで私たちは彼からニューズ全然まらいませんでした。お爺さんは本当にミステリーでしょう?

でも3年前に新しいミステリーが現れました。 私の兄はお爺さんの家族をインタネットで連絡してお爺さんのミステリーライフについて習いました。 お爺さんはドイツに行った後で新しい家族作って子供二人いました;弟と妹。父はその兄弟直ぐに手紙を書いて送ってドイツの旅行の計画を作るようになったけどその手紙をまらった3週間後でドイツにいる弟が死んでしまいました。だから父はその弟と会えませんでした。残念ですね。。。でも去年父はドイツに行って妹と会いました。それに今週妹はアメリカに来ました。ですから、私と兄は初めて会うのチャンスでした。

びくり叔母はとても面白いと思います。それに、私のミステリーお爺さんについて情報よこ知っているので、家族歴史をたくさん教えてくれました。それで本当に喜んでいます。

はじめましてびくり叔母!